免許取得時の視力検査って?

運転免許取得時の視力検査について

運転免許証を取得する際、必ず行う検査が「視力検査」
裸眼で基準に達しなくても、メガネやコンタクトレンズなどの使用申請もできます。今回は運転免許取得時の「視力検査」についてご紹介します。

1.レーシック手術を受けている場合は申請はありません。

レーシック手術は裸眼と同じ扱いになりますので事前申請は必要ありません。メガネやコンタクトレンズなど、矯正器具を使用する場合のみ、事前に申請してください。

 

2.視力検査で不合格の場合でも再検査を受けられる

裸眼でも矯正器具を使用しても、不合格になった場合には再検査を受けることができます。その場合、『その日中に再検査』『日を置いて再検査』『矯正器具を作成・調整して再検査』の3通りから選ぶことができます。ただ注意が必要なのは、有効期限があること。その場できちんと有効期限を確認し、再検査の手続きを行なってください。

 

3. 角膜矯正用コンタクトレンズの使用

オルソケラトロジー(オルソK)は主に就寝時に装着し起床後に外すことで一定期間視力を回復させる効果があります。しかし恒久的ではなく、一過性のものであること及び矯正視力であることに変わりはないため、「眼鏡等」の条件が付与されます。なお、矯正効果の低下に備えて自動車の運転を行う際には必ず、眼鏡またはコンタクトレンズを携帯しなければなりません。

 

どうでしょうか?

視力を保つためには、スマートフォンやパソコンなどの使用など日頃から注意できることもあります。またメガネやコンタクトレンズの度が合わなくなった際には速やかに調整した方が、目に負担をかけることも少なくなります。「視力検査」に向けて、日頃の生活を見直しすることが必要かもしれませんね。

 

2021.10.13

秋の全国交通安全運動2021

 始まりました!秋の全国交通安全運動です。

運転者一人一人の意識が、交通事故ゼロを実現することへの歩みです。

私たち指定自動車教習所職員も、初心運転者や高齢ドライバー、地域の子供たちへの交通教育に重点をおき、悲惨な事故を一つでも無くすことができるように努めて参ります。

2021.09.21

夏の短期プラン

8月に入り、本格的に夏到来ですね♪

さて、県自では「夏の短期プラン」をご用意しております。

まだ、夏休み中に免許を取得されたい方でも間に合います!

ご希望の方はお問い合わせください\(^o^)/

TEL 0120-154-828

2021.08.05

新年あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

2021年も宜しくお願い致します。

昨年の最終営業日に、職員で学科教室の大改造を行いました。

床にボルトで固定してあった机をすべて外し、1台1台の間隔を空けました。

更に、各机にパーテーションを設置し、飛沫防止の対策をとることで少しでも感染予防となるようにしてあります。

この設置においても、この時期には希少なパーテーションを取り寄せることや、設置における許可を公安委員会より受けることなど、様々な手順をクリアした結果です。

本来ならば、もっと早い時期に実施しるべきでしたが、今年も皆様の健康を第一に、教習業務に全力を尽くしてまいります。

2021.01.05

皆様、よいお年を。

2020年、今年も1年有難うございました。

大学生、高校生、社会人..、ほとんどの方が、新型コロナウイルスの脅威により、平常の暮らしができない1年だったに違いありません。

そんなコロナ禍であっても、たくさんのご入校をいただけたことは、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

新年を迎えても状況は変わりませんが、今後も教習生の皆様の健康を第一に考え、様々な対策に全力で取り組み、免許取得のサポートに努めて参ります。

年末年始、ご健康で過ごされますことをお祈り致します。

それでは、よいお年を。

2020.12.29