2020年、今年も1年有難うございました。
大学生、高校生、社会人..、ほとんどの方が、新型コロナウイルスの脅威により、平常の暮らしができない1年だったに違いありません。
そんなコロナ禍であっても、たくさんのご入校をいただけたことは、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
新年を迎えても状況は変わりませんが、今後も教習生の皆様の健康を第一に考え、様々な対策に全力で取り組み、免許取得のサポートに努めて参ります。
年末年始、ご健康で過ごされますことをお祈り致します。
それでは、よいお年を。
2020年、今年も1年有難うございました。
大学生、高校生、社会人..、ほとんどの方が、新型コロナウイルスの脅威により、平常の暮らしができない1年だったに違いありません。
そんなコロナ禍であっても、たくさんのご入校をいただけたことは、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
新年を迎えても状況は変わりませんが、今後も教習生の皆様の健康を第一に考え、様々な対策に全力で取り組み、免許取得のサポートに努めて参ります。
年末年始、ご健康で過ごされますことをお祈り致します。
それでは、よいお年を。
昨日東京都では800人を超える新規感染者が発生し、
全国でも3000人を超える規模で増加しています。
教習生の皆様にマスクの着用を始めとした、様々な感染予防対策をとっていただいておりますが、
県自浜松校では、新型コロナウイルスに限らずインフルエンザやノロウイルスなども含めて教習生皆さんの健康と安全を確保するためプラスチックボードを設置してあります。
最終的には、お一人お一人の予防対策が一番重要です。
手洗い・うがい・消毒を徹底し、無事に免許取得できることを応援します!
GWの自粛期間を乗り越え、少しづつ解除される地域も増えてきました。
しかし、第2波、第3波と、再び感染拡大してもおかしくない状況におかれています。
気を緩めずに、感染防止に努めてまいります。
今回は、技能教習での対策を紹介します。
1.教習乗車前の手の消毒
2.窓を開けての教習
3.教習終了後の車内消毒
県自では、技能教習において以上のことに取り組んでいます。少しでも皆様に安心していただけるように、可能な範囲での対策に努めてまいります。
教習生の皆様も、コロナに負けず、免許取得に向けて頑張りましょう!!
学生の皆様、現在オンライン授業を実施している方はどのくらいでしょうか?
教習中やお申込時に伺うと、大半の方がオンライン授業みたいですね。
なかには、リアルタイム授業、またはアーカイブで受講可能なパターン、パワーポイントでの資料。
様々な方法で実施されているようです。
そこで、皆様に県自のネット環境についてお伝えします。
本館、コース棟ともに、「無料Wi-Fi」が繋がります!
特に、コース棟2Fラウンジは休憩スペースでご利用できますので、ご自身のパソコンなどを開きやすい環境です!
さらに、プライバシーを少しでも守るために、簡易パーテーションを作成し設置しました。
少しでも、教習生の皆様にすごしやすい環境を提供するために、できることをやっていこうと考えております。
県自は学生の皆様を応援します!
教習もオンライン授業も、頑張ってください!
お客様に、少しでも感染予防をしていただくために作成しました。
県自には「大道具係」がいます。
ちなみにエチケットカーテンでは、一般的に橋を架ける際に活用される「斜張橋」の方式にて制作しました。
休校措置以外にも、可能な範囲でできることを一つ一つ考え、すぐに行動し、感染予防に努めてまいります。