2022年1月

目指せゴールド免許!

皆さんこんにちは!!一日に缶コーヒー三本は飲みます営業佐藤です(*´∀`*)

 

みなさんもう免許はゲットしましたか??!

ゲットした方は自分の免許証の色を確認してみましょう!!

 

有効年月日の色は何色でしたか??

 

グリーンではないですか??

ふふふ…エスパーなのでわかります(^^)

 

嘘です。スイマセン

 

免許取得時は最初はグリーンです。

そこから次回免許更新時にブルーになります。

 

そして!!

その後5年間「無事故無違反」で過ごすと免許更新時にゴールド免許になります!!

 

ゴールド免許になると免許更新の講習時間が短くなったり、任意保険で割引が受けれれたりと色々な面でサービスが受けれます!!

 

みなさんもゴールド免許目指して

「無事故無違反」

で今日も安全運転で!!

 

 

【県自卒業生からのコメント】

私は今グリーン免許です。

いろんなサービスを受ける事の出来るゴールド免許を目指して日々無事故・無違反を意識して、安全運転を心がけたいです!!

 

 

2022.01.24

燃費に影響する!カーエアコンの注意点!

 

 

最近日に日に暖かくなり、ようやく冬が終わりを迎えようとしています。

ちょっと早いものですが、今年も自宅や学校でもエアコンの出番がやってきます。

自動車にも、もちろんエアコン機能が付いているのですが、ご自宅の車などで操作したことはありますか?

 

そろそろエアコンを使いだす時期ですので、今回はその注意点をご紹介します!

 

■冷房と暖房で『A/C』スイッチの使い方が違う!

暖房と冷房では、仕組みがまったく違う為ちょっとした操作のポイントがあるんです。

実は、温度調整のつまみの他に『A/C』と書かれたボタンがあります。(車種により異なります)

 

こちらのボタンはエンジンのコンプレッサーという部分を動かすボタンなのですが、冷房と除湿を行う際に効果を発揮できるので、実は暖房を使う際には押さなくても大丈夫なんです。

 

ただ、外気との温度差で結露ができてしまうので、その際には使うといいでしょう。

また、『A/C』ボタンはエンジンにちょっとした負荷を掛けるので、燃費にも少々影響してしまいます。

 

■久々に使ったカーエアコンから変なニオイ・・・原因と解決方法は?

それはエアコン内のカビが原因。

解決方法は2つ。

ひとつはカビの原因になっている湿気を乾燥させる為に暖房を数分間つけること。

それでも収まらない場合はフィルターの交換が必要かもしれません。

 

多くの車種のエアコンフィルターはグラーブボックスから取り外しできるのですが、難しい場所に設置されたものもあるので、分からない場合はお近くの修理工場やディーラーに確認してください。

 

いかがでしたでしょうか。

 

快適なドライブを支えてくれるカーエアコン。

暑くなって使い始める前に、ご自宅の車のエアコンの状態を確認してみてはいかがでしょうか。

【県自卒業生からのコメント】

車・家関係なくエアコンから変なニオイがするのは、珍しくないですよね。

エアコンの正しい使い方を学び、暖房・冷房を使い分けていきたいです。

2022.01.15

3ナンバーと5ナンバーの違い、ご存知ですか?

 

 

車のナンバーは、「0」から「9」までで始まる分類番号が表示されていますが、

皆さんが普段運転する車の分類番号は「3」か「5」で始まる数字が表示されています。

 

ところで、「3ナンバー」と「5ナンバー」の違いはご存知ですか?

今日はこの違いについて解説していこうと思います。

 

■「ボディ寸法」と「ガソリンエンジンの排気量」で決まる

自動車に取り付けてあるナンバープレートにはさまざまな情報が記されています。

そのうち、上段にある地域名(品川など)の右隣にある二桁もしくは三桁の数字が「分類番号」です。

 これの最初の数字が「3」になっているか「5」になっているかで、3ナンバー/5ナンバーを判別することができます。

 

では3ナンバーと5ナンバーはいったい何を表しているのでしょうか?

3ナンバーは『普通乗用車』、5ナンバーは『小型乗用車』に与えられる数字です。

 

◎小型乗用車(5ナンバー)とは

「全長4.7メートル以下」

「全幅1.7メートル以下」

「全高2.0メートル以下」

「排気量2000 cc 以下(ガソリン車に限る)

 この4つの基準をすべて満たしている自動車のことを指します。

 

◎普通乗用車(3ナンバー)とは

小型乗用車の4つの基準のうち、1つでも超えていれば「普通乗用車」になります。

 

例えば、ボディサイズは小型乗用車の基準内だとしても、排気量が2000 ccを超えていれば「3ナンバー」です。

 

■税金は「重さ」と「排気量」で変わる

 もしかすると耳にしたことがあるかもしれませんが、「3ナンバーよりも5ナンバーの方が税金が安い」という話、実はそのようなことはないんです!

 自動車の税金には購入時や車検の際に支払う「重量税」と、毎年41日時点の車の所有者に課税される「自動車税」の2つが存在します(ほかにも自動車取得税などもありますがここでは割愛します)

 

このうち重量税はその名の通り、車の高さに応じて税額が変わるもので、自動車税は排気量に応じて税額が変化します。

 

つまり、2つともナンバーではなく、あくまで所有する自動車の「重さ」と「排気量」によって変動するものであり、ナンバー自体で課税額が変わるというものではありません。

3ナンバー車でも排気量が小さければ税額は安くなるというわけです。

かつては車の格付けを表していたかもしれない「3」と「5」の数字もコンパクトターボ車やハイブリット車が多く販売されている現在ではあまり意味を成さなくなっているのかもしれません。

【県自卒業生からのコメント】

私は、3ナンバーと5ナンバーに違いについて全然知りませんでした。

また、税金は車の重さと排気量によって各々だという事も初めて学びました。

今回つけた知識を生かして車についての関心を深めていきたいです。

 

 

2022.01.07