新年あけましておめでとうございます。

2023年 あけましておめでとうございます。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

本日1/5(木)9:00より営業を開始しております。

皆様の無事故無違反、新規免許取得を祈願しまして、全力で業務を遂行して参ります。

2023.01.05

令和4年度 年末の交通安全県民運動

12月15日(木)~31日(土)まで
年末の交通安全県民運動
が実施されます!

年末の慌ただしい時期となりますが、交通事故には十分注意して、楽しい年末年始を迎えられるよう過ごしましょう♪

2022.12.16

富塚中学職場体験

こんにちは!


11月10日(木)11日(金)の二日間、


富塚中学校の【職場体験】


が実施されました。


今年は中学2年生8名が参加してくれました!

 

・学科指導員体験

・チラシデザイン制作

・模擬運転装置

・みんな参加ありがとうございました

日本の将来は、若い皆さんに期待しています!

2022.11.16

車の駅!?「道の駅」とは?

皆さん「道の駅」をご存じでしょうか?

 全国から多くの人に来てもらい、地域の文化や歴史、名産を知ってもらいたい!という地元の思いと、個性的でおもしろい施設がいいとの観光客の声が集まり、そうしたサービスを提供するための施設として、19934月に全国103ヵ所に誕生したのが「道の駅」です。SNSなどでの紹介も増え、長距離のドライブを楽しむドライバーが増え、近年高速道路のSA(サービスエリア)のような休憩施設が一般道路にももとめられるようになってきています。

 

「道の駅」は観光地というだけではありません。道の駅で地域の農産物を販売し地域の活性化につながったり、観光客のSNSなどでの情報発信によって観光客がますます増加するなど、大きな反響を呼び、2022年8月時点で全国1,198ヵ所、23年間で10倍以上に増えているのです。

 

前にも述べた通り、「道の駅」には各地の特色や文化を多様に取り入れた施設が多く、中にはユニークな取り組みをしていたり、面白い特産物を作り売りだしているところも。

 

今後皆さんが免許を取得しドライブを楽しむときに是非立ち寄ってもらいたい施設が日本全国にたくさんあります。

 

ドライブの際には是非立ち寄ってみて下さいね!

 

卒業生のコメント

道の駅は、地域の特色が見えて、寄るだけでもとてもワクワクしますよね。野菜等も販売している駅もあるので、ドライブの休憩にぜひ一度立ち寄ってみてくださいね。

2022.10.10