エンジンオイルの6つの作用とは?

エンジンオイルは定期的に交換することを勧められていますが、「何で何度も交換するんだろう?そもそもエンジンオイルって何の為にあるんだろう?」なんて思った事はありませんか?

そこで今回は、エンジンオイルの6つの役割をご紹介します!

 

1.潤滑

エンジンはさまざまな部品が作用しあい、大きな動力を生んでいます。

自転車のチェーンに油を差すのと同じで、互いの部品の滑りを良くし、最大限の力が出るようにしています。

 

2.防サビ

エンジンを酸素や水によるサビから守るための膜(まく)の役割も果たします。

 

3.洗浄

部品同士の摩擦により生じる金属片やゴミなどを洗い流します。

オイル交換の際に黒っぽく変色しているのは、エンジン内をきれいにしてくれている為なのです。

 

4.気密(エンジン内を密閉状態にする)
最大限の動力を出すためには、エンジン内を気密状態(空気の入らない密閉状態)にしなければなりません。

そこでもエンジンオイルが空間を埋め、一役買っています。

 

5.暖衛作用(クッションの効果)
部品同士がぶつかると、その部品だけでなく関連する箇所にも影響が出ます。

エンジンオイルは衝突を和らげるクッションのような役割を果たしています。

 

6.冷却

エンジン内は非常に高温になる為、エンジンオイルが熱を吸収しオーバーヒートを防ぎます。

もちろんオイルの温度は上がりますが、循環する中で徐々に冷やされていくそうです。

エンジンオイルは、車の心臓とも言えるエンジンを動かすために必要不可欠なものです。

オイルの汚れのこまめな確認と定期的な交換で、車をいつまでも大切に乗ってくださいね♪

 

【県自卒業生からのコメント】

エンジンオイルはこんなにたくさんの役割を担っているんですね。

普段目に見える部分ではないのでつい忘れそうになりがちですが、定期的な交換、確認を続けていこうとより一層思いました!