あまり乗らない車は壊れやすい?劣化を防ぐためのポイント

通勤や通学で毎日マイカーに乗る方もいれば、レジャーや買い物など、たまにしか乗らない方もいますよね。

 

実は、たまにしか乗らない車の方が劣化が早くなってしまうんです!

今回は、マイカーの劣化が起こる原因と防ぐポイントについて解説します。

 

■たまにしか乗らないと車はどうなるの?

 

毎日乗るよりも、1カ月に1度、数カ月に1度と頻度が減っていく度に劣化が早まってしまい、車のいろいろな箇所に悪影響が起こります。

 

・エンジン

エンジンには潤滑オイルというエンジンオイルが流れています。

長期間エンジンを動かさない状態が続くと、うまく摩擦が起きず、劣化が早くなってしまうことも。

また、エンジン内が錆びる、摩擦からエンジンが焼き付くこともあります。

 

・タイヤ

たまにしか動かさないと、タイヤの空気が抜けてしまっている可能性が。

タイヤも劣化する消耗品なので、硬くなって切れやすくなることもあります。

空気圧不足を起こしやすいため、定期的なチェックが必要です。

 

・バッテリー

1番多いのは、バッテリーが上がってしまうこと。

バッテリーは、走行したり、エンジンをつけていること(アイドリング状態)で充電されます。

携帯などと同じように、適度な充電により良好な状態を保っているのです。

 

乗らない期間が長ければ長いほど、電気は自然と減っていき放電状態が起こります。

バッテリーが上がってしまった時には、ブースターケーブルで他の車から電気をもらい、エンジンをつけてプロに修理を依頼しましょう。

 

■劣化を防ぐためのポイント

 

・定期的に走行する

劣化を防ぐ最も効果的な方法は、「定期的に車を走らせる」こと。

せめて、1週間に1度は30分以上走らせましょう。

走り出しは慎重に、近所や交通量の少ない道を走行しましょう。

 

・空気圧は1カ月に1度はチェック

大きな車体を支えているタイヤ。

車を走らせた際には、タイヤの空気圧も同時に確認を。

 

劣化が進む前に、1カ月に1度は空気圧をチェックし、補充を行いましょう。

 

・喚気を行う

車内の換気も、1週間に1度は行いたいところ。

 

窓も締め切った密閉状態では、カビや雑菌が繁殖しやすく悪臭の原因に。

シートなどが、カビてしまうことも考えられます。

 

定期的に窓やドアを開けて30分以上は換気をし、外の空気を取り組むようにしてください。

 

 

車は、定期的な走行、メンテナンスにより最適な状態を保っています。

 

マイカーにあまり乗らない、綺麗だから大丈夫!と思っている方は要注意。

定期的な走行と、車の状態をチェックしておくことで、劣化を防ぐことができます。

 

あまり乗らないという方も、毎日乗る方も、定期的なメンテナンスを忘れずに、愛車を長く乗り続けたいですね!

 

【県自卒業生からのコメント】

私自身は今はマイカーを持っていませんが、将来車を持ちたいと考えています。

車の定期的なメンテナンスと状態のチェックを怠ると、車には悪影響が多いという事がわかりました。

今回学んだことを生かして、車を利用していきたいです。