「発炎筒」をご存知ですか?

車種によっても異なりますが、助手席のグローブの下などによく取り付けられている、赤い筒状のものが「発炎筒」です。

 

  • 発炎筒ってどんな時に使うの?

「発炎筒」は使用すると、特徴的な赤い炎と煙を出します。

使用するのは『事故や故障などのトラブルを周囲に注意喚起する』ためです。

 

特に交通量の激しい道路などでは、トラブルによる急停止などで混雑したり、新たな事故につながりかねません。

 

そこで活躍するのが「発炎筒」。目立つ炎と煙により周囲に危険を知らせ、二次被害を防ぐのです。

 

  • 発炎筒の使い方

使い方は簡単!

 

  1. ケースから本体を取り出し逆向きに差し込む
  2. キャップについている擦り板で本体の先をこする※マッチを付ける時と同じ
  3. 適正な場所において退避

 

上記は発炎筒本体にも記載されているので安心です。

 

  • 最近はLEDタイプも

「発炎筒」には使用期限がありメーカーにもよりますが大体4年ほど。

事故や故障がないまま使わないほうがいいのですが、きちんと準備はしておくべきです。

 

最近では寿命の長いLEDタイプの非常用信号灯(炎や煙は発しないため発炎筒とは言わない)もあります。

 

ただこちらは昼間使用する際は、「発炎筒」ほど周囲に見えにくいというデメリットがありますが、使用期限は半永久的ですし、光っている時間が長いため夜間には活躍。

 

出来れば「発炎筒」の補助として、いっしょに持っておくといいでしょう。

 

いかがでしたか?

 

あまり使うこともない「発炎筒」ですが、自動車を安全に使用するためには大切なもの。

自動車に乗るときは発炎筒をチェックしてみてください。

 

【県自からのコメント】

緊急時に役立つ発煙筒ですが、使い方を確認しておかないと思わぬケガをします。

防災訓練等で使用した経験がありますが、高温になるので軍手等をした方がいいですね。

点火すると勢いよく火や煙がでますので、自分自身や人に向けて使用しないようにしましょう!